暑いわ~っと感じたら、ドボンと池に飛び込む
カエルのように生きたいと思う今日この頃。
カウンター内のシンクの水もぬるいところがニクイ。
先月から続くSAC内の乱気流でヘトヘトだった2人。
一時3人になり、オペレーションも流れ出したので
シェフもやっと落ち着いて新メニューに着手した矢先、
また2人へ。元の木阿弥の中、新メニューを投入。
・鮮魚のポワレ アンチョビクリームソース
・森林鶏の赤ワインヴィネガー煮込み
・冷たいとうもろこしのクリームスープ
魚料理のアンチョビクリームソースは白ワインやハーブワインを
ふんだんに使用しているので軽やか&リッチな味わいを
出している。
肉料理の森林鶏は鶏独特のクセがほとんどない、
繊細な味わいをもつ身質。赤ワインヴィネガーで
軽く煮込んでさっぱりとした下味をつけ、
軽く表面を炙ってトマトクリームソースを合わせている。
最後の冷たいトウモロコシのクリームスープは夏を感じる。
トウモロコシのストレートな甘さがスーっと伸びるように
入ってくる。上に散らしたハーブの香りと冷たさが相まって
爽やかに仕上がっている。(写真撮ってない~)
栄養ドリンクの応募シール集めようかなあ、なんて
笑えないジョークを飛ばしているシェフにもやっと
助っ人新人登場。
去年、卒業と共にSACに入ることになっていた新人君。
家庭の事情で帰郷せざるを得なくなり、お互い苦渋の
選択となった年度末。家が落ち着いてきたので彼が
復帰した。しかもこのタイミングで。
カミのない僕にもカミはいるようだ。
引っ越しもすぐ決め、もう働き出して5日目。
オペレーションも徐々に動き出している。
嵐を抜け、張り詰めていた心が次第にゆとりを
持ち始めた。
もうすぐ五島だな。去年の五島はひどかったな。
嵐の真っただ中で、羽根は残っていてもプロペラが無く、
行く先にたどり着けるか気持ちだけは繋いで飛んだよな。
あれから1年。お客様から来る上昇気流に助けられ、
6月の乱気流も乗り越え、やっと準備が整った。
Go to Go to !